2020年4月24日号。<一芸百芸 ~芸は身を滅ぼすか、助けるか~:水島二圭>

<一芸百芸 ~芸は身を滅ぼすか、助けるか~:水島二圭>


 おはようございます。ヨロンです。

 ここ数日、外出するのにコートは必要なさそうですが、朝夕の空気で寒さを感じることがあります。特に京浜急行線の快速特急は、爆走とも言えるほどのスピードでかっ飛ばしながら窓をあけているため、座る位置によっては京急川崎を出てから17分くらい乗って品川に着いたころには、寒さで震えているということもあります。
 今、風邪を引くとややこしいことになるので、「風邪引いたかな?」と思ったら暖かくして家にじっとしていることが必要なのですが、どうしても外出する用事が出てきてしまいます。


 よく地方にお住まいの方から、「東京と地方では雰囲気が異なるようで、こちらではあまりコロナは意識せず普通の生活ですよ」というメールをいただきます。実際、長野の家族や友人に聞いてみると、コロナに関することよりも、店が閉まっていたり、経済活動が停滞することの方が問題だと言っていますので、そうかもしれません

 マスコミは、感染者数が5千人を超えたとか1万人を超えたとか煽るように報じていますが、それよりも日々の感染者数、死亡者数、退院者数の推移を見るほうが大切だということで、以前東洋経済オンラインのサイトを紹介しました。
「新型コロナウイルス国内感染の状況」
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
 各項目の推移を見ると、感染者数は増減を繰り返しながら4月12日をピークに徐々に減ってきているように見えますが、退院者数の増加や死亡者数の減少という傾向はさほど見られません。これ以上の爆発的な感染拡大は無いにしても、終息まではまだ時間はかかるということなのでしょう。

 今日はもうひとつ情報サイトをご紹介します。
「新型コロナウイルス感染速報」
https://covid-2019.live/

 これは見た感じ個人で運営しているようです。Githubという、さまざまなプログラムのソースコードが公開され、それを用いてエンジニアが自由にソフトウェアを制作できる仕組みを使い、非常に大量の情報を動的に見せてくれています。
 一見、どう見たらわからないくらいの情報量なのですが、「感染状況マップ」「PCR検査状況」「時系列棒グラフ」「国内状況推移」がリアルタイムに更新され、さらに日をさかのぼって見ることも可能です。
 興味深いのは、「症状の進行」という項目があり、PCR検査で陽性となり症状の出た人のうち、入院治療が必要で、軽~中程度の症状がどれくらいの割合いるかといった情報が視覚的にわかります。
 開発中のものもあり、これを個人でやられているとしたら凄い人材です。


 コロナ禍の状況下では暗い話ばかり伝わってきますが、新たな試みや才能が発掘される機会でもあります。何度も書いているように、程度の差こそあれ、長期戦を覚悟しなければならない方針で対策が取られているわけなので、暗くなりがちなニュースだけではなく、希望の持てるニュースを拾っていくようにしたいと思います。

 とはいえ、突然の訃報に驚かされることもあります。昨日は岡江久美子さんの死去が報じられました。
 岡江久美子さんといえば、我々の世代からすると『連想ゲーム』ですかね。聡明で美しい人でした。初期の乳がんで放射線治療を行っていたことから、免疫力が低下していたことが発熱から3日間で一気に重症化して亡くなった原因ではないかと言われています。手洗いやうがいをし、3密を避けるといったことも必要ですが、今のまま長時間かけて感染が広がっていくことを考えると、自分がどこかで感染してしまうことを前提に、免疫力を高めていくための方策も取る必要があることを痛感します。
 とはいえ、家に閉じこもっていると運動も減り、無駄に太っていきそうなので、ある程度外に出ることも必要です。ランナーはどうしても走りたくなってしまいますが、最近「マスクを付けたまま走ってください」とアナウンサーが言っているところを見て驚きました。人が集まっている公園であればそれも必要かもしれませんが、5キロ走ってもほとんど人とすれ違わず、しかもすれ違うときも3メートルくらいは離れているような場合でもマスクは必要なのだろうか。
 注意しすぎるくらいが良いのかもしれませんが、あまり神経質になるのもどうかと思うのですが。


 昨夜の血気酒会は、配信機器V-02HDでのクロマキー効果が思ったように出ず、直前でグリーンバックを外したり、2週間伸ばしていた髭のある映像を撮ったあとに、髭を剃ってから始めようとしていたために、やはり開始5分ほどはバタバタでした。
 結局、髭について触れることを忘れてしまい、今回も2時間以上配信するということになりました。
 宅飲み推奨の特番ということで、飲み会と考えれば2時間でも3時間でも良いのですが、なかなか疲れるものです。10時過ぎに終わり、片付けてから1時間以上かけて帰宅したときは日付が変っていました。

 それでも、事前にいただいたお勧めの映画を紹介しながら、zoom参加者にも聞いたり、コメントで書いてもらったりしました。
 本当は、その都度予告編を流したかったのですが事前準備が上手くできなかったので、それは次回の課題とします。


 先程、コロナ情報のウェブサイト制作を才能に結びつけましたが、今の時期どうしても自宅で学習する必要が生じるために、いろいろなサービスも出てきています。
今日もひとつだけ紹介します。Appleユーザー向けのオンライン講座。
<デジタルスキルを学べる!Appleがオンライン講座を公開>
https://techable.jp/archives/122141
Appleストアの店頭で行われているセッションをオンライン化したもので、英語なので難しいのですが、英語の勉強だと思って見ているのも楽しそうです。


 日々の生活で疲れを感じることも多くなってきていいますが、自宅にいるのであれば、こういった試みにも気持ちを向けてみたいものです。自分の「芸を磨く」ということになるでしょうか。

—– : —– : —– :

一芸百芸 ~芸は身を滅ぼすか、助けるか~

 水島二圭(書家)

:::::::::::
この続きをお読みいただくためには、ログインが必要になります。既存ユーザーの方はID(ご登録時のID)とメールアドレスをご入力ください。
既存ユーザーの方でログイン出来ない場合はこちらをご覧ください。
新規のご登録はこちらからどうぞ。