2017年9月30日号付録。<週報『迂闊屋』20170930号>

週報『迂闊屋』20170930号

0. 目次

1.ごあいさつ・迂闊屋通信 / 2.お知らせ / 3.「世論社通信」その155

1.ごあいさつ・迂闊屋通信

迂闊屋Dです。この週報は、勝谷誠彦スタッフの迂闊屋が、毎週付録として週報をお送りします。

本日の「お呼びでない」は、午後に別便にてお送りいたします。今回お知らせが多くなって収まりきれなくなったことと、「お呼びでない」の文字数が多くて入りきらなかったことによるものです。
本日に限り2回の配信となりますが、ご了承ください。
まだ高橋ヨロンから原稿が届いていないというのは内緒です。

イベントに関しては、今後公式サイトの方にも掲載していきます。
https://katsuyamasahiko.jp/category/information/

第27回『血気酒会』
今回はゲストをお呼びするかも。

YouTubeLive
https://www.youtube.com/watch?v=G4RTv9PhHvY

Facebook(タイムラインをご覧ください)
https://www.facebook.com/katsuyamasahiko/

ニコニコ生放送(ニコ生会員)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv307138409

2.お知らせ

◇「第11回 尼崎市民医療フォーラム」に出演。

 勝谷誠彦さんと考える
「このままでは、老いたちに明日はない
  ~地域医療構想は明日の医療の青写真?~」

尼崎市医師会では毎年、勝谷誠彦氏を中心に、市民に分かりやすく医療の問題点を啓発しています。今年は、地域医療構想について市民と一緒に考えるフォーラムを開催いたします。

■日時:平成29年10月14日(土)午後2時~午後4時10分
■場所:尼崎市総合文化センター あましんアルカイックホール・オクト
 兵庫県尼崎市昭和通2-7-16
 http://www.archaic.or.jp
■内容:
 第1部 講演 堀本 仁士氏(兵庫県医師会 医政研究委員会 委員)
 第2部 シンポジウム
 ・シンポジスト
 勝谷 誠彦氏(コラムニスト)
 中野 洋昌氏(衆議員議員)
 堀本 仁士氏(兵庫県医師会 医政研究委員会 委員)
 齋田 宏氏(兵庫県立尼崎総合医療センター 副院長)
 横田 芳郎氏(尼崎市医師会医政委員会 委員長)

※応募方法:住所・氏名・電話番号・職業・参加人数・と「尼崎市民医療フォーラム参加」を明記の上、ハガキ又はFAXにてお申し込み下さい
 ハガキ送り先:〒660-0892 尼崎市東難波町2-5-1 尼崎市医師会館「尼崎市民医療フォーラム」係
 FAX送り先:06-6488-7401

■お問合せ先:尼崎市医師会 TEL:06-6488-7400

◇復活!『自由すぎる報道協会』
畠山理仁・開高健ノンフィクション賞受賞記念トーク ゲスト・勝谷誠彦
『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』~自由すぎる選挙ゲリラ戦を追え!?
・日時 2017年10月12日(木) 開場・19:00 開始・19:30 (約2時間を予定)
・出演 畠山理仁、勝谷誠彦
・会場 Live Wire HIGH VOLTAGE CAFE
 東京都新宿区新宿5丁目12-1 新宿氷業ビル3F
(1F割烹「いちりん」右階段上がる)
・料金 2000円 (当日券500円up)

※終演後に出演者を交えてのフリーフード&フリードリンクの懇親会を開催します(約2時間)。参加費は3500円です。懇親会参加者には、入場時にウェルカムの1ドリンクをプレゼント。参加希望の方はオプションの「懇親会」の項目を「参加する」に変更してお申し込みください。参加費も一緒にお支払いただきます。
※懇親会に参加されない方は、当日受付時に別途1ドリンク代500円が必要となります。(2ドリンク購入の場合は100円引きの900円とお得です)
※ご注文者には整理番号をメールでご連絡します。
 お申し込み時に住所をご記入いただきますが、チケットの送付はいたしません。
 当日会場受付にて、名前、電話番号、整理番号をお伝えいただければ入場できます。
お支払い後のキャンセルは一切受け付けませんのでご注意ください
※銀行振り込み決済の締め切りはイベント前日午後3時、カード決済の締め切りは当日午前0時です。
http://boutreview.shop-pro.jp/?pid=122321738

◇HCD-Net NPO法人 人間中心設計推進機構のイベントで講演いたします。

「ライティングと人間中心設計@大阪」

使う人のことを考えてモノづくりを行う人間中心設計ですが、本講座では、読む人のことを考えたライティングについて考えてみたいと思います。
取扱説明書や仕様書などを制作するために必要な、事実を正確に伝える「テクニカルライティング」、コラムや小説などの創造物を生み出すために必要な、知性やオリジナリティが求められる「クリエイティブライティング」。それぞれ役割は異なりますが、読む人に“伝える”という目的は変わらないと思います。
そのためには、ターゲットを決めて読む人のことを想像しながら書くのか。どうすれば想いが文章に表れるのか。どういったコンピタンスが求められるのか。読まれる文章を書くにはどうすれば良いのか。
写真週刊誌の記者、コラムニスト、小説家・・・さまざまな顔をお持ちで、いずれのフィールドでも多彩な才能を発揮されている勝谷誠彦氏をお呼びして、ことばが持つ“力”とは、そして、それをどのように“伝える”のか、読む人のことを考えたライティングについて語っていただきます。

■日時:2017年10月13日(金) 17:30~19:00(受付:17:00~)
■会場:ナレッジサロン プレゼンラウンジ
(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル7F)
http://kc-i.jp/facilities/salon/
■スケジュール
17:00~17:30 受付
17:30~18:45 講演会
18:45~19:00 質疑応答

■チケット
HCD-Net正会員      ¥3,000
HCD-Net賛助会員     ¥3,000
HCD-Net学生会員     ¥1,000
一般      ¥4,000

■お問合せ、お申し込みなどはこちらのURLからお願いします。
http://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1105.html

◇「義」Tシャツ、タオル、手ぬぐい販売
https://katsuyamasahiko.stores.jp/
アイテムの写真をクリックすると商品購入ページに移動します。「ゲスト購入」でお求めください。
お申込みからお手元に届くまで、最長で一週間ほどかかることがあります。余裕を持ってお申し込みください。

◇前回開催の『血気酒会』は、以下でご覧いただけます。
YouTube(オープニングを付けた完全版)
https://www.youtube.com/watch?v=7ZwHF9JCyFY

Facebook(タイムラインをご覧ください)
https://www.facebook.com/katsuyamasahiko/

ニコニコ生放送(ニコ生会員)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv306700752

3.「世論社通信」その155

東良美季(作家)

(先週の続き)大島渚監督作品『愛のコリーダ』が制作された1976年当時、日本の現像所ではハードコアポルノの現像は許されていなかった。それが変わるのが70年代の終わり、欧米のポルノ解禁に伴い、日本にも海外ハードコアポルノが輸入されようとしていた。その際に映倫は、税関で局部や結合部等、ワイセツと思われる部分にボカシなどの修正を加えればよしという判断を下す。
 そこには1972年、リンダ・ラヴレースの主演で世界的なヒットを記録した、『ディープ・スロート』を初めとして海外ポルノ映画の影響があった。当時の日本にはヨーロッパやアメリカのポルノ映画は過激でエロティックだという風評があり(実際はただ男女が本当にセックスしているだけで、作品的には日本のピンク映画、ロマンポルノの方がよほど扇情的だったが)、輸入して公開すればその多くがヒットした。
 つまり映倫は配給会社からの要求と映画界に与える経済効果によってその判断を下したわけだが、それがひとつの論理的な根拠になってしまう。以降、映倫並びに後に発足するビデ倫も、その考え方を踏襲する。ただし、男優女優によるものとはいえ、性行為が撮影というビジネスのもとに行われるのだから、それが「売春」になると言えないこともない。したがってビデ倫は2008年に消滅するまで、作品内で〈本番〉が行われているとは公言しなかった。

:::::::::::
この続きをお読みいただくためには、ログインが必要になります。既存ユーザーの方はID(ご登録時のID)とメールアドレスをご入力ください。
既存ユーザーの方でログイン出来ない場合はこちらをご覧ください。
新規のご登録はこちらからどうぞ。